- 2000本安打に条件を一つ追加して200勝レベルの名球会入り条件にしなさい
- 矢野燿大さんで遊べるのがあと数ヶ月という事実
- 阪神・中川勇斗(二軍成績) 37試合(59-16).271 2本7打点
- 【悲報】MLB、ドラフトが完全に無意味になり終わる
- ロッテ種市、11日に740日ぶり1軍マウンドで先発!
- 【朗報】佐藤輝明さん犠飛王へ
- オールスターゲーム2023年はマツダスタジアム&バンテリンドームで開催!
- 西勇輝「本当に中継ぎを助けたいという気持ちでマウンドに上がっています」
- 佐藤輝明(8月) .158(19-3) 0本 5打点 ops.491
- 【朗報】巨人・坂本、12日復帰か!
- 小深田さん、うっかり規定到達ショートでナンバーワンになってしまう
- 【朗報】高津と矢野、実はなかよしだった
- 【朗報】高津と矢野、実はなかよしだった
- 甲子園最大の名シーン←どれ?
- 阪神って大山のほかに誰がコロナになったら終わる?
- 【悲報】DeNA打線、ある指標では中日未満だった
- 中日石垣の3ランホームランwww
- 来年の阪神の監督wwwwwwwww
- 【巨人】菅野智之11日2軍戦3週間ぶり実戦復帰 9日から中日3連戦メルセデス、戸郷翔征、山崎伊織
- 「上杉達也(MAX142キロ・変化球無し)」←これが甲子園で優勝できた理由www
- 金村コーチ、藤浪の今後について「普通に回ってもらうしかないよね。あのピッチングを見せてくれたら」
- パ・リーグ打率ランキグン、とんでもないことになる
- 【DeNA】9月は休みが3日だけ…9連戦→10連戦が決定!斎藤隆コーチ「一瞬引きそうになったわ」
- 阪神ケラー、好物は豚骨ラーメン、お好み焼き、タコ焼きwwwwwwwwww
- 来年の阪神の監督wwwwwwwww
- 【超絶悲報】パパ活女子さん、人生壊され一生幸せになれない模様
- 【朗報】高津と矢野、実はなかよしだった
- DeNAガゼルマン、今月中旬に来日する見通し!
- 【阪神】ケラー、好物は豚骨ラーメン、お好み焼き、タコ焼き
- 【朗報】巨人坂本、12日復帰か
- 【月間WAR】ヤクルト・村上宗隆1.06、中日・岡林勇希1.88 ←これwwwwwwwww
- 阪神が優勝する確率
- 【画像】源田と外崎、二人で手を繋ぎながら歩く💕
- 神奈川県鎌倉市に憧れがあります!
- 田中将(楽)17登坂6勝8敗防御率2.81←率直な感想
- カープ、秋山の1500本安打記念Tシャツ発売!ネットでの発売期間は9日の16時まで
- カープ秋山の1500本安打記念Tシャツ発売!ネットでの発売期間は9日の16時まで
- 巨人、今オフFAの選手5人を獲得へ!?
- 「多村仁志」という元野球選手について知っていること
- 一般人「プロ野球より高校野球の方が面白い」←これ
【朗報】夏の甲子園まであと5日
2022年08月01日 21:35
抜粋
1: それでも動く名無し 2022/08/01(月) 01:58:29.48 ID:5gOaSirB0


夏の甲子園 49代表出そろう 春夏通じて初出場は異例のゼロ、“夏初”は4校
第104回全国高校野球選手権(6日から17日間、甲子園)の地方大会は31日、西東京大会で決勝が行われ、日大三が6―2で東海大菅生を下し、4年ぶり18度目の甲子園大会(8月6日から17日間、甲子園)出場を決めた。これで全49代表が出そろった。
49校は、仙台育英(宮城)、横浜(神奈川)、大阪桐蔭(大阪)、智弁和歌山(和歌山)、明徳義塾(高知)、鹿児島実(鹿児島)、興南(沖縄)など常連校、名門校がずらり。春夏連続出場は12校で、聖光学院(福島)、明秀日立(茨城)、二松学舎大付(東東京)、山梨学院(山梨)、星稜(石川)、敦賀気比(福井)、日大三島(静岡)、大阪桐蔭、天理(奈良)、鳴門(徳島)、九州国際大付(福岡)、有田工(佐賀)。連続出場の最多は、敦賀気比の5季連続、次いで大阪桐蔭の4季連続となっている。48年ぶり出場の盈進(広島)など久々の出場校もあるが、春夏通じて初めての甲子園切符を勝ち取ったチームは1校もない“異例”の夏となった。
第104回全国高校野球選手権(6日から17日間、甲子園)の地方大会は31日、西東京大会で決勝が行われ、日大三が6―2で東海大菅生を下し、4年ぶり18度目の甲子園大会(8月6日から17日間、甲子園)出場を決めた。これで全49代表が出そろった。
49校は、仙台育英(宮城)、横浜(神奈川)、大阪桐蔭(大阪)、智弁和歌山(和歌山)、明徳義塾(高知)、鹿児島実(鹿児島)、興南(沖縄)など常連校、名門校がずらり。春夏連続出場は12校で、聖光学院(福島)、明秀日立(茨城)、二松学舎大付(東東京)、山梨学院(山梨)、星稜(石川)、敦賀気比(福井)、日大三島(静岡)、大阪桐蔭、天理(奈良)、鳴門(徳島)、九州国際大付(福岡)、有田工(佐賀)。連続出場の最多は、敦賀気比の5季連続、次いで大阪桐蔭の4季連続となっている。48年ぶり出場の盈進(広島)など久々の出場校もあるが、春夏通じて初めての甲子園切符を勝ち取ったチームは1校もない“異例”の夏となった。
わくわく
続きを読む