
1: 2021/11/08(月) 22:54:19.62 ID:q8EEAU2N0
新庄監督の合理的野球論「練習のための練習をしてはいけない」実戦意識しバント、遠投
https://news.yahoo.co.jp/articles/b81ff96c6c9b570bd8a2a47e66f4a7c67c36c99e
直感的な発言や、サプライズ演出の数々とは対照的な、新庄監督の野球理論が次々と明かされた。
守備については、「最初の1、2、3歩くらいの、力の入れ具合のポイントが大事になってくる」とし、「守備をしなきゃいけないという感じに見えました。さあ、いい形を作って守備をするというのが堅いんですよ、そもそも」と指摘。「力抜いて、『さあきなさい』と、ボールを取るまではかっこつけじゃないけど、かっこつけることによって、力が抜けて、そこからボールをさばく時にプロフェッショナルが出てくる。俺(の場合)はね」と脱力してボールを受けるべきと語った。
バント練習ではスピードを上げる設定をしていたが、「緩いスピードでバントの形だけを作ってきれいにバントをしたって、試合でファウルになりますもんね」とピシャリ。「もっともっと速くすれば、集中力も速いから形をこだわらずにボールに集中してバントをしようとするから、意味があるんですよ」、「あの遅いボールでは意味がない」とあくまで、実戦に生きる練習をするべきだと力説。「ただ練習のための練習をしていてはいけない」と語った。
遠投時の送球の高さを、車の上に乗って指示していたことも話題になったが、これも実戦を意識してのもの。「あれ以上、上に投げて強い遠投、強いボールを投げたって意味がない。思いっきり上に投げて、試合で使いますか?高ーい球。使わないしょ」と、一定の高さ以下でどのようなボールを投げられるかを確認したのだという。「低いと手首の強さになってくる」と、リストの強さや、送球がシュート回転していないかというのを調べた。この送球の高さの指示は、前日夜のミーティングで「急に」申し入れたという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b81ff96c6c9b570bd8a2a47e66f4a7c67c36c99e
直感的な発言や、サプライズ演出の数々とは対照的な、新庄監督の野球理論が次々と明かされた。
守備については、「最初の1、2、3歩くらいの、力の入れ具合のポイントが大事になってくる」とし、「守備をしなきゃいけないという感じに見えました。さあ、いい形を作って守備をするというのが堅いんですよ、そもそも」と指摘。「力抜いて、『さあきなさい』と、ボールを取るまではかっこつけじゃないけど、かっこつけることによって、力が抜けて、そこからボールをさばく時にプロフェッショナルが出てくる。俺(の場合)はね」と脱力してボールを受けるべきと語った。
バント練習ではスピードを上げる設定をしていたが、「緩いスピードでバントの形だけを作ってきれいにバントをしたって、試合でファウルになりますもんね」とピシャリ。「もっともっと速くすれば、集中力も速いから形をこだわらずにボールに集中してバントをしようとするから、意味があるんですよ」、「あの遅いボールでは意味がない」とあくまで、実戦に生きる練習をするべきだと力説。「ただ練習のための練習をしていてはいけない」と語った。
遠投時の送球の高さを、車の上に乗って指示していたことも話題になったが、これも実戦を意識してのもの。「あれ以上、上に投げて強い遠投、強いボールを投げたって意味がない。思いっきり上に投げて、試合で使いますか?高ーい球。使わないしょ」と、一定の高さ以下でどのようなボールを投げられるかを確認したのだという。「低いと手首の強さになってくる」と、リストの強さや、送球がシュート回転していないかというのを調べた。この送球の高さの指示は、前日夜のミーティングで「急に」申し入れたという。
引用元: ・新庄ビッグボス「練習のための練習をしてはいけない」
続きを読む